2007-01-01から1年間の記事一覧

hatena.vimを導入してみたのでテストする

http://tokyoenvious.xrea.jp/b/vim/hatena-vim-3.html ↑が文字化けしてるのはhatena.vimのせいじゃないよな、たぶん [1,2,3].each(function(i){document.write(i+'<br />')} テスト テスト テスト 導入にはcURLが必要。二度目の:wでupdateされない? :wしたあとで…

子MovieClipのサイズを変更すると意図せぬ親MovieClipのサイズ変更を引き起こし、意味不明

class Main { static function main() { Logger.trace('movieplayer start') Logger.trace('target xml path='+_root.result_xml) setupExtendMethods() //make the stage stretch and compact depending on the window. Stage.scaleMode = "noScale"; Stage…

パースペクティブ、アスペクト

視点の位置角度については、メインループ内のdisplay()が呼ばれる直前でgCameraに設定すれば動く。 パースペクティブはそうはいかない。LLViewerCamera::rotate系の関数は引数の値を元に内部のデータを更新するだけのメソッドだが、LLViewerCamera::setPersp…

WinampでLast.fmのプラグイン入れたらCPUを常時100%消費するうえにプレイ情報はscrobbleされず、それどころかプロセスを殺すことすら不可能Windows終了すら失敗するようになった

Closure of Legacy Last.fm site pages | Last.fm Support Community ここから落とせるautoscrobber plugin(ml_autoscrobber.dll)を入れることで解決。なんかLast.fmクライアントからは認識されないというかそもそも対応してないみたいだけど。

Named pipeのラッパ作った

template<typename T=void> struct WinResult { WinResult<T>() { success=false; error=::GetLastError(); } WinResult<T>(BOOL res,T val) { if(res) {success=true;value=val;} else {success=false;error=::GetLastError();} } WinResult(const WinResult& rhs):success(rhs.suc</t></t></typename>…

named pipe

Named Pipes - Windows applications | Microsoft Docs http://www.codeproject.com/threads/Win32IPC.asp サーバとクライアント。サーバはCreateNamedPipeしてConnectNamedPipeでクライアントからの接続を待つ。CreateのときPIPE_(NO)WAITフラグでブロッキ…

視点変更する実験、つづき

さて、視点を外部プログラムから制御したい。 本体ソースの改変は最小限にとどめたいし、詳細の分からない巨大プログラムに追加する以上なるべくシンプルで他の部分と干渉しない仕組みが必要。何を使うべきか。 移植性のことを考えると面倒極まりないので、…

視点変更する実験

使用バージョン1.18.1.2 レンダリング時に使う視点はグローバル変数LLViewCamera *gCameraに保存されているようなので、メインループ内でgCameraを変更してみる。このゲームのメインループはviewer.cppのmain_loop()内、while(!gQuit)から。 メインループ。…

マジェスタッチをテンキーレス改造した

先日、Majestouch Linear(FKB104ML/EB)というキーボードを購入いたしまして。 winキーつきUS配列、メカニカルながらクリック感のないリニアなキータッチは今まで使っていた安物メンブレンとは異次元の感覚。大変満足なのですが、唯一の不満はテンキーがつい…

javascript indent in vim

javascriptの自動インデントがしたいんです。 いまいちなのしかなかったので、自作。ソースは下のほうに。

windowsでsvnサーバをサービスとして動かす

svn

ref:SVNService No Longer Needed with Subversion 1.4 今まではSVNService.exeが必要だったんだけど、svn1.4からは同梱のWindows付属のsc.exeでサービス化できるようになった。それにともない(?)SVNService.exeの配布は終了。 sc create svnserver binPa…

coLinuxとホストの間でファイル共有

http://www2.starcat.ne.jp/~kanocl/colinux/colinuxsmb.htm win側でフォルダの共有設定しといて、apt-get install smbfsしてsmbmountでマウントするだけ。かんたん!

zshとscreenを導入してみた

おれギーク

coLinuxを無目的にインスコしてみたメモ

正直言って資料が充実しているので特記することは特にない。ネットワーク設定についてはcoLinuxのメモ - coLinuxのインストール[その5]を参照。 はまったのはDNSにpingが通るのに名前が解決できない点で、これはkerio personal firewallが悪さをしていた。こ…

coLinuxでシングルユーザモード

シェルの指定で/bin/zshとするところを単にzshとだけしたらログイン不能になった!!!!!まずい!!!!!!! というわけでシングルユーザモードの出番。coLinuxの場合はconfig.xmlファイルで設定する。 <bootparams>root=/dev/cobd0 single</bootparams> bootparamsにsingleを指定…

セミコロンの省略に気をつける

js

Operaにて。 SomeClass.prototype.foo=function() { //.... } //setup params var x=hoge(); hage(x); という(正常動作する)コードがありまして、思うところがあって以下のように変更したところ SomeClass.prototype.foo=function() { //.... } //setup pa…

はまった

js

SomeClass.prototype.foo=function() { var x=someFuncWithCallback( function(a) { this.hoge(a) //!!! }) } 全然直感的じゃないよこんなの>< thisは直接の呼び出し元によって決定されるというルールを頭に叩き込んでおかないと

h1が見出しかどうとか気にするなら、HTMLの設計ミスを認識すべき

あれらの見出しタグは他の要素と違ってまったく構造化ということを考慮していない ―― これはおそらく歴史的経緯によるものだと思うが(次期仕様でsectionタグがどうのこうのって話があったような)。h*タグはfontタグやなんかと同様webの暗黒時代からの生き…

Secondlife Viewerのソースを読む

さてコンパイルできたので、今度はソースを読んでみよう。前回に引き続きバージョン1.7.2.0ね。 参考資料 オフィシャルのwikiにいろいろ。 Viewer source - Second Life Wiki プロジェクトの構成 Viewer Architecture - Second Life Wiki ちょっと詳しい解説…

Windows XP+VC++2005環境下でSecondlife Viewer 1.7.2.0 をコンパイルするためのメモ

個人的には何の面白さも見出せず「早く潰れな なんでもないよ。 で、Secondlife Viewerがオプソなわけだけど、わけあってそいつを解析して改造することになったわけ。とりあえずコンパイルからなってことで、そのメモ。2007.08.09追記:バージョンアップする…

エレメントのスタイルを簡単に設定するユーティリティ関数

function setProp(obj,props) { for(var p in props) obj[p]=props[p] } function setStyle(elm,style) { setProp(elm.style,style) } 使用例: var menu=document.createElement('div') setStyle(menu,{ display: 'block', position: 'absolute', right: '2…

amazonかいものかご操作:save for later

こんなHTMLをつくってやると、「あとで買う」できる。商品のリスト(ID、数量)を定義してsaveForLater.nを指定してやればOK。一度に複数個いける。 quantity忘れるとアイテムが消えるので注意。 <html> <head><title>hoge</title></head> <body> <form action='http://www.amazon.co.jp/gp/cart/view.html' method='post' > <input type='text' name='saveForLater.1' value='Save for Later' /> </form></body></html>

newの挙動

js

眠いので低調。 (function(){})() の代わりに - IT戦記 へー。 newが正確には何をするか考えたことなかったけど、 new function() { //どうのこうの } は、 (function(){ this={} //どうのこうの return this })(); みたいなことしてるんだろうか。そう考え…

amazonかいものかごの構造メモ

URLについて http://www.amazon.co.jp/gp/cart/view.html にセッションidとかがついたもの。 パラメータ渡さないと「あとで買う」「今買う」両方表示。active=trueつけると今買う、saved=trueつけるとあとで買うのみ。両方指定するとactiveのほうが優先され…

( (call/cc call/cc) (call/cc call/cc) )

http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i021216/diary/?date=20070614#p01 えーと(混乱中) まず(call/cc call/cc)を考える。この呼び出しはこの式を評価した直後への継続c1を作成し、それを引数(すなわちcall/cc)へ適用する。 (call/cc call/cc) ;ここがc1 ↓ …

sagoolでgoogle検索できるようにするuser jsとsagoolのサイドバーを固定するuser js

id:nazokingがつくってくれないのでつくった。iframeでgoogleを埋め込んでいるだけだがなかなか便利。AutoPagerize_operaと併用するといいと思う。 Operaで見るとなぜか本来固定されててしかるべきサイドバーが固定されてないんだよねなぜか。 ダウンロード…

AutoPagerizeをOperaに移植してみた

現状、 SITEINFOを自動で取って来る機能がない デフォルトだとgoogleとtwitterとはてブとtumblr dashboardとjapan.cnet.comに対応している という仕様になっております。とうとうtumblrのdashboardで動いたよ!やったね! 対応サイトを増やすにはSITEINFOを…

Operaとfirefoxでxpathの挙動が違うよ!誰のせい?誰のせい?

<html> <head> <title>hoge</title></head> <body> <div id="hage"></div> <script> function f(query) { try { var result=document.evaluate(query,document,null,9,null).singleNodeValue.parentNode; return [result,result.parentNode]; } catch(e) { return e; } } </script> <p> </p></body></html>

Operaのuser js内でのxpath検索がうまくいかない。読み込みタイミングの問題?

opera.postError(document.evaluate('//body',document,null,9,null).singleNodeValue); たとえばこんなコードをuser jsに書くとnullが帰ってくる。 しかしアドレスバーにjavascript:(同じコード)って入力するとちゃんと取れる。 window.onload内で呼ぶと期…

そろそろgauche nightについて書いておくか

トラバ先:http://karetta.jp/article/blog/gauche-night/022932 なんという遅さ…… レイジーにも程が。だいたいあの界隈について予習を全くせず行ったせいで話の文脈が全然見えず困った。印象に残ったこと:黒田さんが超かっこいい。 レポートは他の人がいっ…