2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

hatena.vimを導入してみたのでテストする

http://tokyoenvious.xrea.jp/b/vim/hatena-vim-3.html ↑が文字化けしてるのはhatena.vimのせいじゃないよな、たぶん [1,2,3].each(function(i){document.write(i+'<br />')} テスト テスト テスト 導入にはcURLが必要。二度目の:wでupdateされない? :wしたあとで…

子MovieClipのサイズを変更すると意図せぬ親MovieClipのサイズ変更を引き起こし、意味不明

class Main { static function main() { Logger.trace('movieplayer start') Logger.trace('target xml path='+_root.result_xml) setupExtendMethods() //make the stage stretch and compact depending on the window. Stage.scaleMode = "noScale"; Stage…

パースペクティブ、アスペクト

視点の位置角度については、メインループ内のdisplay()が呼ばれる直前でgCameraに設定すれば動く。 パースペクティブはそうはいかない。LLViewerCamera::rotate系の関数は引数の値を元に内部のデータを更新するだけのメソッドだが、LLViewerCamera::setPersp…

WinampでLast.fmのプラグイン入れたらCPUを常時100%消費するうえにプレイ情報はscrobbleされず、それどころかプロセスを殺すことすら不可能Windows終了すら失敗するようになった

Closure of Legacy Last.fm site pages | Last.fm Support Community ここから落とせるautoscrobber plugin(ml_autoscrobber.dll)を入れることで解決。なんかLast.fmクライアントからは認識されないというかそもそも対応してないみたいだけど。

Named pipeのラッパ作った

template<typename T=void> struct WinResult { WinResult<T>() { success=false; error=::GetLastError(); } WinResult<T>(BOOL res,T val) { if(res) {success=true;value=val;} else {success=false;error=::GetLastError();} } WinResult(const WinResult& rhs):success(rhs.suc</t></t></typename>…

named pipe

Named Pipes - Windows applications | Microsoft Docs http://www.codeproject.com/threads/Win32IPC.asp サーバとクライアント。サーバはCreateNamedPipeしてConnectNamedPipeでクライアントからの接続を待つ。CreateのときPIPE_(NO)WAITフラグでブロッキ…

視点変更する実験、つづき

さて、視点を外部プログラムから制御したい。 本体ソースの改変は最小限にとどめたいし、詳細の分からない巨大プログラムに追加する以上なるべくシンプルで他の部分と干渉しない仕組みが必要。何を使うべきか。 移植性のことを考えると面倒極まりないので、…

視点変更する実験

使用バージョン1.18.1.2 レンダリング時に使う視点はグローバル変数LLViewCamera *gCameraに保存されているようなので、メインループ内でgCameraを変更してみる。このゲームのメインループはviewer.cppのmain_loop()内、while(!gQuit)から。 メインループ。…

マジェスタッチをテンキーレス改造した

先日、Majestouch Linear(FKB104ML/EB)というキーボードを購入いたしまして。 winキーつきUS配列、メカニカルながらクリック感のないリニアなキータッチは今まで使っていた安物メンブレンとは異次元の感覚。大変満足なのですが、唯一の不満はテンキーがつい…

javascript indent in vim

javascriptの自動インデントがしたいんです。 いまいちなのしかなかったので、自作。ソースは下のほうに。

windowsでsvnサーバをサービスとして動かす

svn

ref:SVNService No Longer Needed with Subversion 1.4 今まではSVNService.exeが必要だったんだけど、svn1.4からは同梱のWindows付属のsc.exeでサービス化できるようになった。それにともない(?)SVNService.exeの配布は終了。 sc create svnserver binPa…